今ではほとんどの人が利用しているであろうLINEアプリ。
アプリ自体は無料で使うことがができ、メッセージのやりとりから、写真・動画の送受信、無料通話にグループ通話などなど、無料でありながら便利で多機能なアプリで日常生活では欠かせないものとなっている。
その中でも文章ではなく、電話でサクッと簡潔に用を伝えたい時もあるだろう。
ただ中には、相手の方が固定電話やガラケーしか持っておらずLINEの無料通話でやりとりができない場合もあるかと思います。
できるなら、通話料金も安く済ませたい…
なんなら通話料金無料で済ませたいですよね。
そこで今回は、LINEを毎日使っている方でもあまり知られていない「LINE OUT free」の機能について解説をしていきます。
「LINE OUT free」の機能を使うことにより、固定電話宛、ガラケー利用者の方に無料で通話ができるようになります。
LINE OUT freeとは
冒頭でもお伝えしたようにLINEの「LINE OUT free」の機能を使うことによって固定電話やガラケー宛にも無料で通話ができます。
有料版LINE OUTの無料版がLINE OUT freeになります。
携帯電話会社との契約プランで通話オプションにご加入されていない、少しでも通話料金を抑えたいという方にはとても嬉しい機能ではないでしょうか。
LINE OUT freeの通話時間と制限は?
無料で使える機能だけあって、電話をかける前に15秒程度の広告が流れます。
またLINE OUT freeを利用するにあたっての制限がいくつかあります。
- 1日5回まで利用可能
- 固定電話番号宛は1回3分の通話が可能
- 携帯電話番号宛は1回1分の通話が可能
通話終了の20秒前くらいになると通知音が流れ、制限時間に達すると電話は自動的に切れるようになっております。
1日5回の上限はあるもののそんなに1日でかけることはないと思いますので十分足りるかと思います。
また制限時間以上の通話がしたい場合は、有料のLINE OUTを使う必要があります。
では、早速無料で通話するやり方をみていきましょう。
LINE OUT freeの使い方
①LINEアプリを起動し、画面左下の「ホーム」画面からサービスの横にある「全て見る」を押します。
②サービス一覧画面になり、ページの少し下の方にいくと便利ツールの項目に「LINE OUT free」があるので押します。

③電話帳に登録されている方にかけたい場合は、画面右上の人マークを押します。
電話帳が出てくるのでかけたい方の名前の上をを押しましょう。
④電話番号の右隣に「LINE OUT」の文字の書かれた電話マークがあるので押します。
※すぐに電話はかからないので安心してください。

⑤相手先の電話番号が表示されるので、画面下の電話マークを押します。
⑥ポップアップが出てくるので、「広告を見て無料通話」を押します。

⑥初回のみSMS認証が必要です。
認証番号が必要なので、「認証」を押します。
次回からはSMS認証の画面は出てきません。※場合によっては再度SMS認証が必要な時もあり。
⑦SMS(電話番号宛のメール)で4桁の認証番号が送られてくるので、その番号を入力し「次へ」を押します。

⑧SMS認証が完了しましたというポップアップが表示されましたら「キャンセル」を押します。
⑨その後広告が自動的に再生されますので、15秒程度したら「×マーク」が出てくるので押しましょう。
その後相手先に自動的に電話がかかります。

⑩連絡先の登録されていない方に発信をしたい場合は、左上の「ダイヤルマーク」を押していただき電話番号を手入力しましょう。

LINE OUT freeをホーム画面に追加しておこう
LINE OUT freeをよくご利用されるという方は、画面をすぐに出せるようにホーム画面に追加しておくと便利です。
①ホーム画面の左上にある歯車のマーク「設定」を開きます。
②「LINE OUT」を押します。

③「LINE OUTのショートカットを作成」を押します。
④ポップアップが出てきますので、「作成」を押しましょう。

⑤Safariに移動しますので、画面下の四角に上矢印のマークを押します。
⑥「ホーム画面に追加」という項目を押します。

⑦ホーム画面を見てみるとLINE OUTのアイコンが表示されるようになりました。
これですぐに起動することができますね!

まとめ
LINEのLIne OUT freeを使って無料で電話をかけることができました。
通常通話オプションに入っていない方は、30秒20円の通話料金がかかってくるところを無料でかけることができました。
使用するにあたっての上限が設定されていますが、頻繁に使う方でない限りそこまで気にならないのではないでしょうか。
コメント