
ウォーターサーバーって実際どうなの?

家庭に1台あるととっても便利で生活をより快適にしてくれる非常に優秀なアイテムです☆
今住んでいる家に引っ越し、そのタイミングで同時に導入したのがウォーターサーバー。
それから約1年が経過したので、これから導入を考えている皆さんの「気になる」をまとめてみました。
目次から知りたいことを押して頂ければ、すぐにジャンプできますので全部読むのがめんどくさい方は是非活用してください。
ウォーターサーバー導入のきっかけ
自分は普段からよく、インスタント食品やインスタント飲料を口にすることが多いのです。
(カップラーメンとかコストコの粉末ココアとかティーパックの紅茶など)
その度にお湯を沸かすという手間がめんどくさいと思ってしまうのです。
ケトルもありますが水を入れる動作もなんとか短縮できないかと考えていました。
そこで、ウォーターサーバー!
最初ウォーターサーバーって冷たい水しか出ないんじゃないの?
と思っていたのですが、暖かいお湯も出るとのこと。
これは便利だ!
という流れで、引っ越しもあったのでそのタイミングで導入することに決めました。
プレミアムウォーターを選んだ理由
ウォーターサーバーと言っても色んなメーカーが出しており、どれを選んだらいいのかわからないという方も多くいらっしゃると思います。
自分も導入の際にどれにしようかと迷いました。
数あるウォーターサーバーの中からプレミアムウォーターを選んだ理由をお伝えいたします。
他社ウォーターサーバーとの比較をしたい方はこちらの記事をご覧ください。
実際に自分が導入時に考えていた3つのメーカーを比較しております。
理由①コスト
まず1つ目の決め手は料金です。
他社のメーカーによっては、初期事務手数料が発生したり…。
ただプレミアムウォーターは初期費用やサーバーレンタル料は一切かかりません。
※サーバーレンタル料はものによります。
また水の料金の安さです。
プレミアムウォーターではプランが3つあります。
1つ目は、基本プランの2年契約のもの。
2つ目は、PREMIUM3年パックの3年契約のもの。
3つ目は、PREMIUM WATER MOM CLUBの3年契約のもの。
長期的に使う予定がある方は、PREMIUM3年パックがお得になります。
また子育て応援のプランもあり、費用が掛からず設置までしてくれるのは、お子様がいる親御様には非常に嬉しいのではないでしょうか。
自分はこれから先ウォーターサーバーをずっと使おうと考えていたため、3年契約にしました。
1セット(2本入)24Lで税込3974円です。
500mlの水1本あたり、約82.8円の計算。

常に冷たい水、暖かいお湯がすぐに出てきて、さらに安い!
理由②デザイン
2つ目の理由としては、デザインです。
サーバー自体そんなに小さなものではなく、場所もとりますし目に付くためデザインは重要になってくると思います。
自分の自宅は白やグレー系で統一しており、柄がなくシンプルなもので揃えています。
そのため、サーバーもシンプルなものでかつ安っぽくないデザインの物を探しておりました。
その中で気に入ったデザインがこちらでした。

白と黒色で真ん中にPREMIUM WATERのロゴが入っているシンプルでかっこいいデザイン。
スリムサーバーIII(ロングタイプ)です。
サーバーレンタル料金は0円。
結構どんなお部屋でも馴染みやすいデザインではないでしょうか。
ショートタイプのものもあるので、床ではなくキッチンに置きたいという方はそちらを選ぶのもありかもしれません。
理由③機能
3つ目にこだわった点が機能面です。
プレミアムウォーターのスリムサーバーIIIではecoモードが搭載されております。
光を感知して、自動的にecoモードに切り替わってくれるため、夜の就寝中や外出中などはecoモードになり電気代の節約にもなります。
また、安心のチャイルドロック機能が搭載されております。
レバーに誤って触れてしまい、熱いお湯が出てしまうなんて心配もありません。

特に小さいお子様がいらっしゃるご自宅での利用は心配というお声もあるでしょうが、これは蓋を開けてボタンを押してから下のレバーを奥に押し込まないと水やお湯が出ないという仕組みになっておりますので安心できるのではないでしょうか。
理由④アプリ
4つ目に、水の配送管理がアプリで簡単にできる点です。
「水が無くなりそうだから配送を早めたい」「今月は水の消費が少ないから1回配送をスキップしたい」「1週間配送を送らせたい」など。
アプリにログイン後、次回配送予定の画面が始めに出てくるので、配送日の変更をしたい場合は「変更する」のボタンから指定してあげるだけなのでとても簡単ですので、アプリの使い方がわからないと言ったこともないでしょう!

※ログインIDとパスワードは忘れないようにどこかに控えておいてくださいね。
ウォーターサーバーのメリット
ウォーターサーバーを1年間利用してみて感じたメリットです。
・水道水より圧倒的に水がうまい!
・すぐに冷たい状態の水が出てくる。
・お湯を沸かす手間がなくなる。
・水とお湯を組み合わせて簡単に温度調整が可能。
・重たい水を運ぶ手間がなくなった。
・配送ペースを簡単に調整できる。
・使用済みの水の入っていたゴミはコンパクトにしプラで捨てられる。
・3年使用すれば解約金がかからない。
特に冬場は暖かい飲み物がすぐに飲めますし、夏場は冷えた水がすぐに飲めるのが非常に嬉しいですね。
赤ちゃんがいらっしゃるご家庭では、粉ミルクを作る際の時短にもなりますね。

便利すぎてもう手放せない笑
ウォーターサーバーのデメリット
デメリットと感じた点はこちら。
・1セット2本の水が届くため、予備の水を置くスペースが必要。
・電気代が常にかかる。
・常温の水が出ない。
・3年使用しなければいけない。
上記の点がデメリットと感じた部分ではございますが、ウォーターサーバーを導入しようと思っていたときにはすでに分かってはいたことなのでそこまでデメリットとは思いませんでした。
電気代もそんなに高いわけではないですしね。
常温を好む方はコップに注いでしばらく放置していれば常温になるかもしれませんが、そもそもウォーターサーバーは向いていないかもしれません。
水の配送ペース
では、どれくらいの頻度で水を注文(配送)しているのかですが、自分は奥さんとの同居している為、2人で水を使用した場合の配送ペースになります。
基本自宅で食事をする際は、水を飲んでいます。
とは言っても共働きですし2人とも朝ごはんは食べないですし、お昼は職場なのでほぼほぼ夜のみです。
大体2人合わせて1日に4~6杯くらい飲むと思います。
その他はたまにですが、麦茶を作ったりするのに使用したり、料理の際に使用したりする感じですね。
配送ペースとしては、1ヶ月半に1回 水を届けてもらってます。
一人暮らしであれば、2ヶ月に1回とかのペースでも間に合うのではないでしょうか。
これは使用頻度や一度に使用する量によって配送ペースは全然変わってくるので、あくまで1つの参考程度に思っていただければと思います。
まとめ
これからウォーターサーバー導入を考えられている方は、プレミアムウォーターがオススメです。

最近僕の実家でもウォーターサーバーを取り入れたらしいです笑
ウォーターサーバーを取り入れることにより、作業の時短になり、生活がより快適になること間違い無いでしょう。
自分はドルチェグストの購入を考えていたのですが、このウォーターサーバーがあればもういらないなと思いました。
お申し込みは5分程度で簡単にできます。
色んなシーンで活躍してくれるので、是非ご家庭に1台導入をしてみてはいかがでしょうか。
コメント